特別講師

加賀美 幸子
アナウンサー(元NHK理事待遇)。
「夜7時のテレビニュース」「大河ドラマ」「古典講読」など、ニュースから古典まで幅広く活躍。
NHK会長賞、前島(密)賞、徳川夢声市民賞など受賞。
『こころを動かす言葉』他著書も多い。
放送人の会理事 他。

柴田 実
NHKのアナウンサーとして、科学番組や報道番組、ラジオの「くらしのカレンダー」などを担当。
その後、放送文化研究所の放送用語の研究員、解説委員を続け、「アクセント辞典」「表記辞典]などを編纂。
日本大学、大妻女子大学などで日本語講座の講師を歴任。現在は国語辞典の編集、日本語研究に従事。
多彩な朗読教室講師陣(五十音順)

飯島 晶子
朗読家。(有)VoiceK代表
NPO孫育て・ニッポン理事。
お茶の水音声学習会会員。

河崎 早春
俳優。朗読家。
演劇集団A.T.Labo創立メンバー。
ギィ・フォワシィ・コンクール最優秀賞。

内藤 和美
アナウンスアカデミー、Kプロを経て話芸集団「ぶれさんぽうず」所属。
朗読舞台の定例公演を続けている。

成瀬 芳一
劇団新派演出家。
新派古典の殆どの演出を手掛けている。
小唄や新内の構成舞台、芝居のエキスを加えた朗読構成劇なども演出。

蒔村 三枝子
俳優、ナレーター。
ラ・ペジブル主宰として演劇、
朗読の企画制作演出。

宮崎 弥生
日本語教師。
元ウィズ外語学院院長。
日本音声学会会員。
協会所属朗読講師(五十音順)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |