【第9回】朗読コンクールのご案内


◎出場者募集
・学生の部
・一般の部

◎本選&特別講演観覧募集

第9回「朗読コンクール」応募要項
「心に届く朗読」を目指して、あなたもチャレンジしませんか?
「朗読の世界」は広くて深いもの。作者の心と内容をどう読みとって、相手の胸に届けるか。
そして、相手の心が動くかどうか、それが大切です。
作品との出逢い、場に合わせた表現、自らの個性を大切にしながら、それらの相乗効果で朗読はより豊かになります。
皆様のチャレンジを、楽しみにお待ちしております。
審査委員長 加賀美幸子
審 査 委 員
堂本 暁子
今井 義典
三田村雅子
プロデューサー、元千葉県知事
ジャーナリスト、元 NHK 副会長
フェリス女学院大学名誉教授、国文学者
天沼 澄夫
加賀美幸子
当協会理事、音楽プロデューサー
当協会名誉会長、アナウンサー(元 NHK)

■応募資格
 一般の部(16 歳以上)
 学生の部(高校生以上 23 歳まで)
■エントリー受付期間
2019 年 5 月 21日(火)~ 2019 年 7 月 31 日(水)必着
■応募期間
2019 年 5 月 21日(火) ~ 2019 年 8 月 9 日(金)必着
■予選審査
 録音審査により本選出場者を【一般の部】から8 名、【学生の部】か
 ら 8 名を選出
■予選
 課題の録音データによる選考
 ※結果は 2019 年 9 月 3 日(火)までに協会ホームページにて発表し、
  本選出場者にのみ通知いたします。
■課題作品
 次の3 作品より選んでご応募ください。詳細はNPO日本朗読文化
 協会のホームページを参照。原稿はホームページよ PDF をダウン 
 ロードしてご利用ください。
●風の又三郎(宮沢賢治)
●山椒大夫(森鴎外)
●鼻(芥川龍之介)
■本選
 〇日時:2019 年 10 月 12 日(土)13:00 ~
 〇会場:港区赤坂区民センター区民ホール
  〒107-0052 港区赤坂 4-18-13 赤坂コミュニティーぷらざ内  
  TEL:03-5413-2711
 〇審査方法:自由作品(ただし、著作権が切れたもの)をステージ
  で朗読。朗読時間は 3 分で中断していただきますが、超えても失
  格とはいたしません。
■表彰及び特典
★優勝者…………(一般・学生各 1 名) 銀座博品館劇場
          「朗読の日」招待出演権
★準優勝者………(一般・学生各 1 名)八重洲朗読会招待出演権
★本選出場全員…(一般・学生) 当日、コンクール終了後、審査員
         との懇親会を予定/当協会年会費 1 年間無料
■参加費(審査料)  
 一般の部 3,000 円 学生の部 2,000 円
 ※本選出場に追加費用はかかりませんが、会場までの交通費は自己
  負担となります。

■応募手順
(1)審査料は、次の口座にお振込みを、お願いいたします。
〈郵便振替口座番号〉00130-3-371259
  〈口座名〉N PO日本朗読文化協会
  ※通信欄に「コンクール」とお書きください。(※当方に届くまで
  数日を要すると思われます。) ※振込領収書を写真添付などで協
  会までお送りいただけるとスムーズです。
(2)エントリー
〇協会ホームページから応募される場合(推奨)
  個人情報の扱いに「同意する」を選んで、入力フォームから入力
  してください。
  ※エントリーナンバーをメールにて通知いたします。
〇メールで応募される場合
  ①応募者の氏名(漢字、フリガナ) ②部門(一般または学生を明
  記。学生の場合は学校名を入力すること) ③年齢 ④郵便番号
  ⑤住所 ⑥電話番号 ⑦携帯電話番号 ⑧E メールアドレス
  ⑨審査料振込み年月日と振込み郵便局
  ⑩朗読とのかかわりを記載して、当協会宛てにお送りください。
  E-mail:npo-rodoku@rodoku.org   
  ※エントリーナンバーをメールにて通知いたします。
〇FAX・郵送で応募される場合
  「メールで応募される場合」に準拠して必要事項を記載の上、下記
  の住所に FAX もしくは郵送でお送りください。
  ※後日エントリーナンバーを郵送にてお送りいたします。時間を
  要する場合がございますのでご了承ください。
  FAX でのご応募:03-6435-8356
  郵送でのご応募:〒105-0003 東京都港区西新橋 3-23-6 
  第一白川ビル 3 階 B-2
  NPO日本朗読文化協会「第 9 回朗読コンクール」係
(3)課題の提出(応募上の注意) 
  ①1 人 1 作品とします。
  ②BGM や効果音の使用は不可といたします。
  ③冒頭に応募者の 名前・部門・作品名・エントリーナンバー を
   入れること。
  ④課題の作品をメール添付により mp3データで提出(推奨)、
   または CD に録音して郵送。
  ⑤CDの場合は CDプレーヤーで再生可能かどうかを確認してお
   くこと。